令和7年10月25日(土)第15回カーディテイリングセミナー&ガレージセール参加申込書

毎年ご好評いただいているカーディテイリングセミナー&ガレージセール
15回目の今年は、これまでの経験とこれからを融合させた「カーディテイリングの明日」を皆さんと一緒に語り合いたいと思います。磨き、コーティング、カーフィルム、デントリペアなどカーディテイリングを愛するすべての方に役立つセミナーと、最新の商材が手に入る即売会を同時開催します。是非ご参加ください!
主 催:有限会社アスナル
開催日: 2025年10月25日(土) 10:00~17:00 (入場受付 9:30より)
会 場: 相模原市立産業会館 大ホール  神奈川県相模原市中央区中央3-12-1
定 員: 100名 参加費: 1人 3,500円(昼食付)

セミナープログラム
1. 対談 カーディテイリングの明日  13:00~     
ゲスト: 株式会社クルーズ 代表取締役 古川 剛 氏
今回は、新進気鋭、2010年創業の株式会社クルーズの古川 剛さんをお迎えします。加熱するDIY市場、めまぐるしく変化するカーディテイリングビジネスの真っただ中で活躍されている古川さんにカーディテイリングの明日を語っていただきます。

2. 「車検におけるフロントガラス透過率低減へ JAFAの取り組み」 10:10~    
ゲスト:日本自動車フィルム協会 (JAFA) 会長 井上 和也 氏
近年、夏の暑さは危険を感じるほどで車内の暑さ(熱さ)は尋常ではありません。今までファッションで貼る事が多かった日本のカーフィルム市場ですが、今や「身体を守る」ために貼る事が必要です。しかし車検でフロントガラス透過率70%以上では貼れるフィルムも限られ遮熱性能も制限されます。協会の取り組みについて今回新しくJAFA会長に就任された井上和也さんにお伺いします。 

3. 「色で計測する「磨き」のススメ JCAの取り組み」 11:00~   
ゲスト:日本カーコーティング協会 (JCA) 会長 徳永 恒士 氏
カーディテイリング業界において「磨き」には、数多くの正解があり公平に判断する事は、とても難しいですが「磨き」の基準ができる事で施工価格や施工技術の品質と時間の均一化ができるので業界として悲願でもあります。今回、色を測定する「測色」で「磨き」の検定試験の確立に挑んでいる日本コーティング協会の取り組みを会長の徳永さんにお伺いします。 

4.「フリーランス・事業者間取引適正化等法について」 11:50~ 
2024年秋に施行されたフリーランスや事業者間の取引に関する新法について留意すべき点を分かりやすく解説します。

5.出展社多数!新商品紹介&販売会
カ今一番注目されている「ドライアイスクリーナーGT-22」のデモや、コーティング、コンパウンドなどケミカルを多数出展、デントリペアなど、今年も多くのカーディテイリング関連会社が出展して販売会も行います。お楽しみに!

6.商材争奪!じゃんけん大会毎回大好評のじゃんけん大会を今年も開催。豪華景品に加え、仕事で使える商材をゲットできるチャンスです!
 
商品の発注 お問い合わせ
Facebook